- 
                     梅酒『凛』3年熟成- 720ml
- 原材料:本格焼酎(米(国産), 米麹(国産)), 南高梅(愛媛県産), 砂糖
- 蒸留方法:n/a
- アルコール度数:21%
- おすすめの飲み方:ロック、ソーダ割り
 自社で麹から作った本格米焼酎をベースに、全量愛 媛県産の梅を使用。甘さは控えめにして、熟梅と青梅をブレンドして漬け込み、3年間熟成させたオリジナル梅酒。 
 麹が優しく薫るすっきりとした米焼酎、熟梅の豊かな果実味と⻘梅のシャープな酸。凝縮した梅本来の美味しさを余韻長く楽しんでいただけます。
 甘みによるマスクがない分、口の中に広がる芳醇な梅の香りがピュアかつストレートで、酸がクリアに心地よく伸びるスッキリとした梅酒なので、 食中酒としてだけでなく、カクテルや製菓のエッセンスとしても優秀です。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     媛囃子蒸留所 #00 VINACCIA BRANDY 2022- 500mL
- 原材料:ワイン搾りかす(国内製造、国産ぶどう)
- 蒸留方法:常圧蒸留で搾りかすを蒸留後、減圧蒸留で再蒸留
- アルコール度数:37%
- おすすめの飲み方:ストレート、ロック
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。島之内フジマル醸造所と清澄白河フジマル醸造所のヴィナッチャ(ワインの搾りかす)を媛囃子蒸留所で蒸留、熟成させたオリジナルブランデー。 
 
 ブドウ以外何も加えず自然に醸したワインのヴィナッチャから常圧蒸留で香りとアルコールをじっくりと抽出した後、さらに減圧蒸留で香味を整えながら度数を上げました。
 加水はせず、島之内フジマル醸造所のワイン樽で2年間熟成。複雑で豊かな香りとマイルドな飲み口、ふくよかな余韻をお楽しみください。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     ゆずれんけん 720mL- 720 ml
- 原材料:米焼酎、ゆず果汁(愛媛県製造)
- 蒸留方法:n/a
- アルコール度数:25%
- おすすめの飲み方:ソーダ割り
 媛囃子の米焼酎をベースに、愛媛県産完熟ゆずのあらごし果汁を25%使用した柚子リキュールです。 
 食事との相性を大切に考え、糖類は加えずに米焼酎の優しい口当たりを活かしながら、ゆずの酸味と香りがバランスよく引き立つように配分しています。
 ソーダ割りにしたときに広がる完熟ゆずの香りとすっきりとした飲み口は格別で、食中酒としてのポテンシャルは抜群です。もちろん、ロックやお湯割りでも美味しくいただけます。
 
 ※よく振ってからお使いください。
 ※直射日光を避け、なるべく冷暗所での保存をお願いいたします。開封後は冷蔵庫で保存の上、なるべくお早めにお召し上がり下さい。- ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     媛囃子蒸留所 #4 LABRUSCA BRANDY- 500ml
- 原材料:ワイン(国内製造)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:33%
- おすすめの飲み方:ストレート、ロック、ソーダ割り
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。島之内フジマル醸造所の自社畑で収穫したデラウェアと巨峰からつくったワインを、媛囃子蒸留所の焼酎用減圧蒸留窯で蒸留し、ワイン樽で18カ月熟成させたオリジナルブランデー。 
 欧米のワイン醸造では敬遠されがちなラブルスカ系品種。
 しかし、日本のデラウェアや巨峰のワインにはチャーミングな香りの美味しいワインが多く、親しまれています。
 そんなワインからつくるユニークなブランデーがあってもいいのではないかと思い、熟成用のワイン樽も、日本の代表的なラブルスカ系黒葡萄であるマスカットベイリーA のワインを熟成させた樽を使いました。まさにラブルスカなブランデーです。
 実は「ブドウ育てた人=ワインつくった人=蒸留した人」というのも、珍しいのではないかと思います。
 - テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     媛囃子蒸留所 #3 DELAWARE BRANDY- 500ml
- 原材料:ワイン(国内製造)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:38%
- おすすめの飲み方:ストレート、ロック
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。島之内フジマル醸造所で醸造した山形県産デラウェア100%のオレンジワインを、媛囃子蒸留所の焼酎用減圧蒸留窯で蒸留し、ワイン樽で18カ月熟成させたオリジナルブランデー。 
 
 果皮ごと発酵させることで、トロピカルで甘い香りが特徴の山形デラウェアのオレンジワイン。これを減圧蒸留して華やかな香りを活かしつつ、島之内フジマル醸造所から持ってきたワイン樽で厚みと細やかなタンニンをつけながら熟成させました。
 ナンバリングは#03ですが、実はこれが媛囃子で初めて蒸留したブランデーです。
 
 少し挑戦的で純日本なつくりのブランデーを体験していただきたいです。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     媛囃子蒸留所 #02 MERLOT BRANDY- 500ml
- 原材料:ワイン(国内製造)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:32%
- おすすめの飲み方:ストレート
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。清澄白河フジマル醸造所で醸造した山梨県産メルロー100%のワインを、媛囃子蒸留所の焼酎用の蒸留窯で蒸留、熟成させたオリジナルブランデー。 
 
 豊かな香り成分を残すために1度だけ減圧蒸留。
 メルローらしい香りをストレートに表現するため、あえて木樽での熟成はせず、ステンレスタンクで7ヶ月熟成。
 華やかな香りと、少し青い香りが織り交ざったユニークなブランデーに仕上がっています。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 #01 MERLOT BRANDY
- ONLINE STORE
 
- 
                     媛囃子蒸留所#01 CHARDONNAY BRANDY- 500ml
- 原材料:ワイン(国内製造)
- 蒸留方法:減圧蒸留×2回
- アルコール度数:43%
- おすすめの飲み方:ストレート
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。清澄白河フジマル醸造所で醸造した山形県産シャルドネ100%のワインを媛囃子蒸留所で蒸留、熟成させたオリジナルブランデー。 
 
 香味を整えるために2回減圧蒸留をかけました。
 品種の特徴がしっかり出ているので、あえて木樽での熟成はせず、ステンレスタンクで7ヶ月熟成。口当たりは柔らかいですが、しっかりとアルコールの力強さがあり、少し和を感じる清涼感が特徴的です。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 #01 CHARDONNAY BRANDY
- ONLINE STORE
 
- 
                     (完売)媛囃子蒸留所 #00 VINACCIA BRANDY- 500ml
- 原材料:ワイン搾かす(国産) 品種 : デラウェア、メルロー、MBA、巨峰
- 蒸留方法:常圧蒸留/減圧蒸留
- アルコール度数:35%
- おすすめの飲み方:ストレート
 「蒸留所」と「醸造所」のコラボレーション。島之内フジマル醸造所のヴィナッチャ(ワインの搾りかす)を媛囃子蒸留所で蒸留、熟成させたオリジナルブランデー。 
 
 培養酵母やSO2を添加せず自然に醸したワインのヴィナッチャから常圧蒸留で香りとアルコールをじっくりと抽出した後、さらに減圧蒸留で香味を整えながら度数を上げました。
 加水はせず、ステンレスタンクで4ヶ月熟成。華やかな香りとマイルドな飲み口、ふくよかな余韻をお楽しみください。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 500ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     宝泉坊- 1800ml / 720ml
- 原材料:はだか麦(愛媛県産)、はだか麦こうじ(白麹)
- 蒸留方法:常圧蒸留
- アルコール度数:25度
- おすすめの飲み方:ロック、お湯割り、ソーダ割り
 はだか麦は、もみ殻が外れやすく、すぐにむき出しになることからそう呼ばれています。愛媛県は、全国の生産量のうち40%を占める最大の産地。県の名産品であるはだか麦を100%使用して造り上げた焼酎が「宝泉坊」です。「麦チョコ」「柿の種」などと形容される、香ばしくどこか懐かしい香り。ふくよかなコクのある飲み口。ロックで引き締めるもよし、お湯割りで香りを楽しむもよし、ソーダで割っても元来の風味をしっかりと楽しめるのでおすすめです。お酒を主役に独特の風味を楽しんでも、日々のお食事と合わせても。愛媛の地鶏「伊予地鶏」の唐揚げや照り焼きはぜひ合わせてほしいお料理です。 - テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 720ml
- ONLINE STORE
 - ご購入 1800ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     おくりおくら- 1800ml / 720ml
- 原材料:栗(愛媛県産)、大麦、米こうじ(白麹)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:25%
- おすすめの飲み方:ロック
 愛媛は全国有数の栗の産地です。城川をはじめとした県内名産地の栗を使い、減圧蒸留で仕上げた焼酎が「おくりおくら」です。米麹のふくよかな香りと麦のフルーティーな口当たり、栗の仄かな甘みが見事に調和した優しく品のある味わい。まろやかな飲み口を楽しめるロックのほか、お好みで少しお水を加えて立ち上る香りを楽しむのもおすすめです。真鯛(こちらも愛媛の名産!)のお刺身や蒸し物、ポン酢や柚子胡椒など柑橘を使った味付けや、紫蘇、茗荷など香りのよいお野菜との相性は抜群です。 - テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 720ml
- ONLINE STORE
 - ご購入 1800ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     おくりおくらプレミアム- 720ml
- 原材料:栗(愛媛県産)、米こうじ(黒麹)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:25度
- おすすめの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
 愛媛は全国有数の栗の産地です。栗の美味しさを最大限に引き出したい!という思いから、上質な栗を焼き、手間ひまかけて造った特別な栗焼酎が「おくりおくらプレミアム」です。焼栗の香ばしい甘さを活かすため、黒麹のコクを芯にして、愛媛県の清酒酵母EK-1で華やかな香りを引き出しています。食中酒としてはもちろん、ナッツやチーズをつまみに、お酒を主役に楽しむのもおすすめ。パウンドケーキなど、デザートのお供にも。 
 - テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 720ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     梅酒 凛 shirokawa PLUM WINE- 720ml
- 原材料:本格焼酎(米(国産), 米麹(国産)), 南高梅(愛媛県産), 砂糖
- 蒸留方法:n/a
- アルコール度数:20%
- おすすめの飲み方:ロック、ソーダ割り
 自社で麹から作った本格米焼酎をベースにして、砂糖は控えめに、全量愛 媛県産の熟梅と⻘梅をブレンドして漬け込んだオリジナル梅酒。アルコー ル度数20%のしっかりとしたボディで割材としても使いやすく仕上げまし た。 
 麹が優しく薫るすっきりとした米焼酎に、熟梅の豊かな果実味と⻘梅の シャープな酸をバランスよく抽出することで、梅本来の美味しさををキリ リとスマートに表現しました。
 甘さに嫌味が無く、酸が心地よく伸びるスッキリとした梅酒に仕上がり、 食中酒としてもおすすめです。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 720ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     ゆずれんけん 2L- 2000ml
- 原材料:米焼酎、ゆず果汁(愛媛県製造)
- 蒸留方法:n/a
- アルコール度数:25%
- おすすめの飲み方:ソーダ割り
 媛囃子の米焼酎をベースに、愛媛県産完熟ゆずのあらごし果汁を25%使用した柚子リキュールです。 
 食事との相性を大切に考え、糖類は加えずに米焼酎の優しい口当たりを活かしながら、ゆずの酸味と香りがバランスよく引き立つように配分しています。
 ソーダ割りにしたときに広がる完熟ゆずの香りとすっきりとした飲み口は格別で、食中酒としてのポテンシャルは抜群です。もちろん、ロックやお湯割りでも美味しくいただけます。
 
 ※2リットルペットボトル、ゆずサワー1杯(約50ml使用)で40杯分。
 ※よく振ってからお使いください。
 ※直射日光を避け、なるべく冷暗所での保存をお願いいたします。開封後は冷蔵庫で保存の上、なるべくお早めにお召し上がり下さい。- テクニカルシート
- DOWNLOAD
 - ご購入 2000ml
- ONLINE STORE
 
- 
                     SHIROKAWA BLACK LABEL- 720ml
- 原材料:米(国産) ・米麹(国産米・黒麹)
- 蒸留方法:n/a
- アルコール度数:35%
- おすすめの飲み方:ストレート、ロック
 じっくりと30年間瓶熟成させた米焼酎。 
 長い年月をかけてアルコールと水は馴染み、35度という度数が信じられないほどのまろやかさとなめらかさです。
 落ち着いた熟成香とほのかに残る吟醸香が心地よく、スッキリとした飲み口で水のようにスルスルと飲めてしまう危険な魅力を持っています。
 ぜひ、ストレートかロックでゆっくり楽しんでいただきたい逸品です。
 - ご購入
- ONLINE STORE
 
- 
                     (完売)SHIROKAWA WHITE LABEL- 720ml
- 原材料:大麦(国産) ・大麦麹(白麹 減圧蒸留)
- 蒸留方法:減圧蒸留
- アルコール度数:25%
- おすすめの飲み方:ストレート、ロック
 シェリー樽で5年熟成後、さらに10年熟成。 
 これまで数%ブレンドして樽香を加えるために少しずつ大切に使ってきた琥珀色の麦焼酎。
 焼酎はある一定以上の色がつくと、リキュールという扱いに変わり、本格焼酎として売り出せなくなってしまう。でも、この原酒の素晴らしい美味しさを知ってもらいたい。木樽で熟成させた焼酎が持つ、本来のポテンシャルを感じてもらいたい。そんな思いから、秘蔵の樽熟成酒を世に送り出すことに決めました。
 グラスに注げばシェリー樽の濃厚で芳醇な香りが立ち上り、15年の熟成を経たシルキーな口当たり、滑らかに喉を滑り落ちながら優しい余韻を残してくれるます。- テクニカルシート
- DOWNLOAD